
葛山城が乗る丘陵を南東から遠望

葛山城縄張図(作図者:水野 茂)

東の堀切(二条あり)と正面は二の曲輪

西の堀切 この左側にもう一条の堀切がある

二の曲輪への坂虎口

二の曲輪に残る土塁

本曲輪は見事に削平され、東屋の背後等に土塁がある

城の南麓にある葛山氏の菩提寺「仙年寺」

仙年寺背後には葛山氏累代の墓が並び佇む

大型土塁など保存整備された葛山氏館跡
駿河-003 | 葛山城(裾野市指定史跡) |
---|---|
所在地 | 裾野市葛山字富士畑 |
縄張形態 | 並郭式平山城 |
標高(比高) | 270m(66m) |
現状 | 山林・雑木・墓地 |
創築時期 | 15世紀 |
築城者 | 葛山氏 |
改修時期 | 永禄末期〜天正初期 |
改修者 | 武田氏 |
主な遺構 | 堀切、曲輪、土塁、坂虎口、畝状竪堀 |
廃城 | ー |