伝天守台跡に残る石垣は豊臣政権下での象徴的遺構。

駿州真国寺古城図(国立国会図書館蔵)

興国寺城縄張図(作図者:水野 茂)

西櫓台より本丸を見下ろす。遥か向こうは伊豆半島。

櫓台、伝天守台へは階段が整備されている。

伝天守台跡に残る建造物の礎石列。

本丸、伝天守台と北曲輪の間は大堀切で分断されている。

大空堀の堀底路の両端は虎口状に開口している。

北曲輪から大堀切を挟んで伝天守台側を見る。

二の丸と本丸の間には馬出(三日月堀)が確認され地中に眠っている。