
狩野川対岸から望む狩野城跡

狩野城縄張図(作図者:水野 茂)

狩野城駐車場に掲げられた歴史年表看板

三の曲輪(東郭)と主郭(中郭)間の堀切

特徴的な三の曲輪(東郭)の武者隠し

主郭(中郭)と先端の櫓台(南郭)

二の曲輪(本郭)の虎口

小規模の二の曲輪(本郭)だが土塁に囲まれている

二の曲輪(本郭)西側の二重堀切

二の曲輪(本郭)と外曲輪間の堀切
伊豆-003 | 狩野城(伊豆市指定史跡) |
---|---|
所在地 | 伊豆市天城湯ヶ島町本柿木 |
縄張形態 | 連郭式山城 |
標高(比高) | 187m(100m) |
現状 | 雑木林 |
創築時期 | 明応2年(1493) |
築城者 | 狩野道一 |
改修時期 | 天正期 |
改修者 | 後北条氏 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、虎口、堀切、櫓台 |
廃城 | 天正18年 |