令和6年度 本会最後の事業となります第281回見学会は、天正壬午の乱ー若神子対陣・徳川編ー『韮崎の城』をテーマとし、山梨県韮崎市を訪ねます。
天正10年6月の「本能寺の変」後に、北条氏と徳川氏の間で勃発した抗争、いわゆる“天正壬午の乱”について、武田氏の旧領である甲斐・信濃の覇権をめぐり、北条方の布陣した城をテーマとした昨年の見学会に続き、今回は徳川方の布陣した白山城、新府城、能見城防塁の遺構を見学します。会員はじめ、非会員の皆様のご参加をお待ちしております!
●実施日 令和7年5月11日(日)
●見学地 白山城・新府城・能見城防塁(いずれも山梨県韮崎市)
●担当者 望月徹事務局長、大木一幸理事
●参加費 会員6,000円、非会員7,000円
●バス 市沢さんのバス
●脚力レベル ★★★☆☆(3)
●申込先 s-kojouken@outlook.com
●申込締切 令和7年5月7日(水)※但し、定員になり次第締め切ります
●身支度 ハイキング程度の服装(滑りにくい靴・雨具)・弁当、飲物類
●雨天決行 悪天候の場合は、午前6時に中止または延期を判断し、お知らせします
●日程
8:00 JR静岡駅北口集合、バス出発 ※今回の乗降場所は、静岡駅北口のみ
8:15 日本平久能山スマートIC → 東名高速道路
8:30 清水JCT→中部横断自動車道
9:15〜9:25 増穂PA(トイレ休憩)
9:35 双葉JCT→中央自動車道→韮崎IC
10:00 武田八幡宮(韮崎市神山町)駐車場着
10:15〜11:15 白山城見学
11:30 新府城駐車場着
11:45〜13:30 新府城見学(昼食)
13:40 JR穴山駅駐車場着(トイレあり)
13:50〜15:20 能見城防塁見学
15:30 JR穴山駅駐車場出発(トイレあり)
15:45〜16:15 韮崎市民俗資料館(韮崎市藤井町南下条786-3)
16:30 中央自動車道韮崎IC→双葉JCT→中部横断自動車道
16:50〜17:00 増穂PA(トイレ休憩)
18:00 東名高速道路清水JCT→日本平久能山スマートIC
18:20 JR静岡駅到着